太陽光発電 用語集 エネファーム [エネファーム]
エネファームとは、ガスから電気を作り、発電時の排熱を有効利用して給湯に使う機器の愛称の事です。
正式名称は、家庭用燃料電池コージェネレーション・システム」と呼ばれています。
ガス会社から供給されるガスを改質器を用いて燃料となる水素を取り出し、
空気中の酸素と反応させて発電するシステムで、発電時の排熱を給湯に利用する。
なお、発電の際には水素を用いるため二酸化炭素が発生しないが、水素の原料であるガス等の改質で
水素を取り出す過程で二酸化炭素が排出される仕組みとなっています。